日経BPのサイトに藤本先生と竹森俊平の対談が掲載。
ちょうど「ものづくり経営学」を読んでる最中なのでおもしろい。
制約条件を輸出しろというのはいい提案だなあ。
“トヨタ型ものづくり”復活の日
「電気自動車で一発逆転」はあるか?
藤本先生の本に出てくるネタでは、トヨタもいいけどシマノの立ち位置もかなり魅力的。ただ、ソフトウェア産業ではシマノの立ち位置(モジュラーで使える部品をインテグラルに作り込む)はオープンソースが台頭しやすい気がする。MySQLとかスクリプト言語とか。これはこれで大変そうだ。。。
2009年06月25日
2009年06月04日
ScanSnap:「Evernote」ScanSnapでガンガン紙のデータを取り込んだら幸せになれそうだ@NETAFULL
いつかMacOSを使うときがくるかも知れないので、そのときのためにメモメモ。
「Evernote」ScanSnapでガンガン紙のデータを取り込んだら幸せになれそうだ@NETAFULL
Evernoteというのは、MacOS上のすごいドキュメント管理ツールらしい。ScanSnap対応で幸せになれそうらしい。
今、Windows+ScanSnapでは本の電子化ぐらいしかやってないけど、納品書とかもぼちぼち管理を移したいので、高機能なドキュメント管理をそのうちやりたいんだよなあ。MacOSにしてEvernoteにしたら幸せになれるんかなぁ。。。
「Evernote」ScanSnapでガンガン紙のデータを取り込んだら幸せになれそうだ@NETAFULL
Evernoteというのは、MacOS上のすごいドキュメント管理ツールらしい。ScanSnap対応で幸せになれそうらしい。
今、Windows+ScanSnapでは本の電子化ぐらいしかやってないけど、納品書とかもぼちぼち管理を移したいので、高機能なドキュメント管理をそのうちやりたいんだよなあ。MacOSにしてEvernoteにしたら幸せになれるんかなぁ。。。