2011年04月20日

裁断、中断してます

というわけで、裁断機の2号機がうちに来てから棚幅1メートル分ぐらい裁断したところで、裁断&スキャン作業が中断というか滞っています。せっかく「次はこれ!」と積み上げた本も積まれたまま。

books-stack.jpg


原因はシンプルで、本のスキャンをしてると、PCで他の作業ができないんですね。


スキャンしてると、集中力を引っ張られるというか、少なくともプログラムとかは書けない状態になります。今はサンデープログラマーが楽しいので、本の裁断が後回しになってます。

とはいえ、以前裁断機が壊れたあとに感じてたような焦燥感はなくて、「まあ、そのうち裁断すればいいや」ぐらいな感じなのは助かります。「作業できない」というのと「作業してない」というのは天と地ほどの余裕の差がありますね。
posted by へろ at 01:40 | Comment(47) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月08日

ScanSnap S510の交換パーツ届いた

というわけで、注文していたS510の交換パーツ、ローラーとパッドが届きました。

さっそく交換したところ、これまでの紙送りの不調が、あっさり解消。(厚手の紙が苦手になってた。小説とか新書は問題なかったのです…)

外した古いパーツを見ると、特にローラーでゴムがやせて表面がツルツルになっていることが判明。新品と比べると一目瞭然でした。ScanSnap Managerの「消耗部品の管理」で見ると、使用回数が137900。交換推奨枚数を大きく超えていますね。。。

パーツを交換して、カウンターをリセットしたので、これからまたがんばってもらいましょう。

scansnap-newparts.jpg

scansnap-syoumou..png


在庫があればAmazonの方が安く買えるようですね。

■S1500用

S1500はこちら。 FUJITSU ピックローラユニット 0637831

■ScanSnap fi-5110EOX系/ S500/S510系、fi-5110C 用(S1500とは互換性がありません)


富士通 ピックローラユニット (S510等用) FI-C511PR

富士通 パッドユニット (S510等用) FI-C511P

posted by へろ at 02:58 | Comment(342) | TrackBack(0) | スキャナについて

2011年04月06日

本の裁断、再開しました

今週から、裁断と電子化を再開しました。

気持ちいい!!

裁断機が不調になって以来、本の取り込みペースがめっきり落ちて、ここ1年ほどはまったくおこなってなかったのですが、そのあいだ本がじりじり増えてくるのがつらかったです。

前に取り込んで空けた本棚スペースは、すでに小物置き場とかにしていたので、本をそこに収容することができない状態。いくつかの本は捨てたりもしてたのですが、棚の隙間に本を詰め込まざるを得ない状況で、けっこう限界になってました。

再開以来、一日あたり厚さにして10cm〜20cmぐらいのペースで裁断を進めてます。作業時間としてはだいたい1時間ぐらい。2ヶ月もかければ写真メインの本以外の取り込みが完了しそうです。

本棚に雑然と詰まっていた本がすっきりとしていくのは気持ちいいですね。
posted by へろ at 11:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月04日

交換ローラー等を注文した

うちのScanSnap S510では、やや厚めの紙で紙送りがされにくいという現象が出ていたので、PFUに消耗部品を発注した。

PFUの直販で、ピックローラーユニットとパッドユニットあわせて送料/税込み8715円。

7日以降の到着予定です。

買ってから2年半。もう10万枚を超えてるはずなので、交換タイミングとしてはこんなものでしょう(ピックローラーユニットは1年または10万枚での交換が推奨されています)。


後で確認したら、Amazonでも買えるようですね。

■S1500用

S1500はこちら。 FUJITSU ピックローラユニット 0637831

■ScanSnap fi-5110EOX系/ S500系、fi-5110C 用(S1500とは互換性がありません)


富士通 ピックローラユニット (S510等用) FI-C511PR

富士通 パッドユニット (S510等用) FI-C511P




posted by へろ at 16:53 | Comment(1) | TrackBack(0) | スキャナについて