
ブラザーの電子ペーパー「SV-70」の現物がヨドバシに展示されていたので触ってみました。発売は今年の2月とかだったんですね。公式サイトはこちら。
1)速い
ページめくりは1秒以下といっていますが、確かに速かった。SONY Reader PRS-505と比べると非常に速いです。
2)大きい
電子ペーパー部分が9.7インチ。でかい。電車の中で使うには大げさな感じです。
3)でも軽い
ただ、重量は600gなので、大きさの割には、持ったときのずっしり感はありません。
というわけで、第一印象としては面白そうな製品です。
接続方法はUSBなのですが、転送方法が特殊で、Windowsからの印刷操作でSV-70の中に送り込むとのこと。PDF化するみたいなものですね。
メモリカードにPDFとかePubとかファイルを書き込んで、それをそのまま直接扱えると最高でしたが、想定する用途が違うっぽいのでそこは仕方ないかも。というのも、電子ペーパーに転送したデータを暗号化して保護するようになっていて、業務ドキュメントの持ち出しに使えるデバイスを目指しているようです。
転送方法も特殊ですし、価格も10万円近いので個人向け読書端末とはいえないですが、電子ペーパーで表示速度重視、国内メーカー品がほしい、ということなら検討対象になるでしょう。
オンラインで買えるところもありました→ブラザー SV-70(楽天)
