2011年03月31日

US O'Reilly の電子書籍をAndroid端末で読む

携帯電話をAndroid端末(GalaxyS)に機種変したので、US O'Reilly で買った電子書籍でアプリ(APK形式)で提供されているものを試してみました。

米オライリーは、追加費用なしにAPK書籍も読めるのがうれしいですね。Android端末から直接オライリーのサイトに行って直接APKをダウンロードする手もあるんでしょうが、パスワードの入力とか面倒だったので下記の手順で実施。
続きを読む
posted by へろ at 18:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子書籍の購入

2010年09月30日

パブーで「東京トイボックス」買ってみた

ブクログの電子書籍サイト"パブー"で「東京トイボックス」を購入。

形式はPDFです。重いとかいろいろ言われますが、とりあえずいろんな端末を1形式でカバーしたいときには、これしかないんじゃないでしょうか。

さすがに本からの取り込みと違って綺麗です。パブーでは試し読みとして本編サンプルも掲載されています(こちら)。

変なDRMもなく、PDFとして扱いやすいのもうれしいところ。PDFのプロパティはこんな感じ。

screen.png


パブーでの購入は、おさいぽというポイントからの決済になるのですが、必要額をチャージして、それから決済というのはちょっと手間だなあという感じ。おさいぽのクレジットカードチャージは標準的な流れですし、スムーズに買えましたが、本を買うぜ、という気持ちが分断されてしまうのはもったいないかも。あとカート商品に基づくオススメはぜひつけていただきたい。

おさいぽには、クレジットカードをひもづけてオートチャージさせる機能もあるのですが、今後どのくらい使うかもわからないため、初回購入時にそこまで設定できないという感じがしました。

購入フローがもうちょっと洗練されるとバンバン売れそうな気がします。
posted by へろ at 09:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子書籍の購入

2010年03月11日

米オライリーで電子ブックが9.99ドルキャンペーン

オライリーのサイトにふらっと行ったところ、電子ブックが9.99ドルというキャンペーンをやっていました。

どうも、Ebook Deal of the Dayということで、日替わりで電子ブックの特売(?)をやっているようです。

リストをざっと見て、Designing Social InterfacesHadoop: The Definitive Guideを購入。オライリーの本が1冊900円とかで買えるのは素敵すぎる。。。
posted by へろ at 18:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子書籍の購入

APRESSで電子書籍を購入

アメリカの技術系出版社APRESSで、電子書籍を購入してみた。

買ったのは「Beginning Scala」。

本の購入自体はPaypal決済で簡単だったし、何度でもダウンロードできるしファイルのコピー制限なんかもないのだけど、難点も。

PDFに表示ロックがかかっていて、読むときに購入時に使ったメールアドレスを入力しないといけない。これが毎回発生するのはSONY Reader利用者としては困ったところ。

ただ、APRESSのPDFは印刷が制限されていないので、PDF→XPS→PDFの変換でアンロックされたPDFが作れないかと試してみたところ、XPSまではきれいに変換されたものの、Acrobat 8でPDFにするところで文字化けしてしまった(プロテクト?)。

サードパーティー製PDF生成ツールならいけるかも、という気はするけど、まだ試せていません。しばらくはPCで読むことにします。これが解決できないと、APRESSでばんばん電子ブックを買うという判断は、個人的には難しいかなぁ。。。
posted by へろ at 17:51 | Comment(329) | TrackBack(0) | 電子書籍の購入

2010年01月18日

米オライリーでEbook版「Programming F#」購入

Amazon.comとかReader Storeに、電子書籍版のオライリー本がラインアップされないなあ、と思っていたら、オライリーが自前で電子配信やってるからAmazonとかには出てないだけだったのね。

というわけで、米オライリーでEbookを買ってみました。

今回、「Programming F#」を購入してみたのですが、すごい簡単ですね。しかも落としてきたファイルも扱いやすい。

・本を探す
・Ebook版をカートに入れる
・初めての購入なら会員登録する
・決済する
・購入済み書籍一覧のページからダウンロードする(Kindle版、PDF版、ePub版のリンクあり)
・読む

以上。

よけいなパスワード入力とか、そんなのいっさい無し。

今のところ米オライリーの電子書籍はDRMをかけていないということで、ダウンロードした本は、ファイルを単にコピーするだけでSony Readerに持っていけました。PC上であれば普通にテキストの選択&コピーもできるし、これはいい!


oreilly-ebook.jpg
購入済み電子書籍一覧。ダウンロードリンクが並んでます
posted by へろ at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 電子書籍の購入